リモートワークでトラックボールマウスを使い比べてみた エレコム ELECOM M-MT2DRSBK 編
リモートワーク用ポインティングデバイス比較シリーズ第3弾です。前の2つは以下をご覧ください。
なぜ購入?この「M-MT2DRSBK」をなぜ購入したのか。それは以前の M-XT2URBK の記事にほぼ答えが書いてあります。
CHUWI Hi10X のキーボードでタッチパッドの一部機能をキャンセルする方法
いおぶろぐ所有のマシンは「CHUWI Hi10XR」なのですが、この「XR」が実は希少機種っぽいことと、基本性能は「X」と変わらないっぽいので、記事内では「CHUWI Hi10X」と記述します。
リモートワークでトラックボールマウスを使い比べてみた エレコム ELECOM M-XT2URBK 編
リモートワーク用のデスクが狭いのでマウスじゃないポインティングデバイスを試してみよう、というシリーズです。とりあえず前回は手に付けるタイプのデバイスを試してみましたが無理でした↓
で、今回はマウスじゃないポインティングデバ ...
iPhoneで不安定になった自宅無線LAN接続が、最終的に安定した話
いおぶろぐ宅におけるiPhoneでの無線LAN接続が「安全性の低いセキュリティ」問題で不安定に。問題は無線LAN中継機 tp-link RE205 にあり、RE205のファームウェアアップデート後、「中継元SSIDとRE205が発する ...
tp-link RE205 のファームウェアのアップデート方法(iPhone で無線LAN接続が不安定になった話の続き)
いおぶろぐ家では、自宅Wi-Fiの中継に tp-link RE205 を使っていますが、そこにつながったiPhoneに「安全性の低いセキュリティ」問題が発生したため、RE205のファームウェアアップデートをした、という話は記事にしまし ...
Nanote P8 の評判
Nanote P8 は、なんだか評判良さそうですねw まああくまでガジェオタ目線では、という意味ですが。
さすがにドンキも、無印Nanoteの酷評っぷりにリベンジを誓ったんだろうな、というのが何となくわかる再登場っぷりです ...
ジェネリックMiniBookがしれっと安くなってた件 ~または Nanote P8 について~
いおぶろぐのCHUWI MiniBookは壊れたままなので使えてないのですが、UMPCにはまだまだ興味があります。
そんな中、日本企業から新たなUMPCが発売されました!…って、いおぶろぐでも以前何度か取り上げたドンキの「 ...
auのプリペイド携帯の移行先を検討しよう ~OCNモバイルONEの新プラン編~
というわけで、もう2年近くやってる『高齢の義母が持つ、au「ぷりペイド」の移行先探し』シリーズです。
「まとめ編」をアップした後に、MVNOが新プランを出してきやがったぞ…!
!注意!この記事で紹介しているのは ...
ソフトバンクから転出時の電話でのMNP番号取得、オペレーターとの会話は不要となっていたぞ!!!
電話による、ソフトバンクからの転出用MNP番号請求手続きは、すべて自動音声による手続きとなっており、オペレーターと話す必要がなくなっていました!
きっかけ離れて暮らすいおぶろぐの70代の実父母(こちらで紹介している義母とは ...
リモートワークでトラックボールマウスを使い比べてみた サンワサプライ「リングマウス」編
在宅勤務用トラックボールの使い比べ企画第1弾です。いきさつは下記をご覧ください。
サンワサプライ「リングマウス」実はこれはリモートワーク前に買っていたもの。正式名称がいまいちわからないのですが。