2 in 1 ノートPC、YOGAとデタッチャブルのどっちがいい?
いわゆる「2 in 1」と言われているノートPCには2種類あると思っています。
俗に「YOGA」といわれるものと「デタッチャブル」といわれるものですね。
どちらにもいいところ、悪いと ...
GPD Pocket 3 は、いおぶろぐの予想通りの進化だったのでは?~でもスペックは残念だなという話~
GPD Pocket 3 はIndieGoGoのページも用意され、ツイッターでもほぼ完全なスペックが明かされました。
表にしなくても、この↑画像であらかたわかる感じですね。
いおぶろぐ予想が当たっていた?ところ ...
冷却水(クーラント)の処分には100均グッズを使うのが便利
突然ですが、バイクのオイル交換、してますか?
廃油、どう処分してます?
大体の人はたぶん「ポイパック」(廃油処理箱)とか使ってますよね。オイルを吸わせたり固めたりして、燃えるゴミとして廃棄できる ...
auのプリペイド携帯の移行先を検討しよう ~auのVKプランS(N)にしました~
気付いたらもう2年もやっていた『高齢の義母が持つ、au「ぷりペイド」の移行先探し』シリーズですが、いおぶろぐ家では一応決着しましたのでご報告です。
いおぶろぐの義母は、結局auのVKプランS(N)にしました。
VKプ ...
【元骨董PC】マザーボードとCPUを変更したWindows10のライセンス再認証が思ってたより簡単だった話
マザーボードが突然死した自作PC、紆余曲折あったものの何とか最新マザボ+CPUで、今まで使ってたWindows10の入ったSSDからの起動を確認しました。
さすがのいおぶろぐも「Windows10でCPUなどのハードウェア ...
【元骨董PC】Windows10の入ったMBR形式のSSDを、GPT形式に変換した話 ~無事起動~
いおぶろぐが10年ぐらい前に組み、延命を重ねて使っていたPCがある日突然沈黙 →
最近のマザボ+CPUセットを買ったもののなぜか画面表示されない! →
購入したショップに返送し確認してもらってUEFI(BIOS)画面は ...
【元骨董PC】Win7からアップグレードしたWin10入りSSDが最新マザーボードで起動しなかった話 ~GPTって何?~
いおぶろぐが10年くらい前に組み、AMD AtlonⅡ → PhenomⅡ に載せ替えたりして延命していた自作PCが、突然焦げ臭さとともに沈黙。マザーボードの故障のようなので、最新CPU+マザーボードに交換しよう(可能な限りお手頃価格 ...
【元骨董PC】最近のAMDのCPU+マザーボードセットを調べて購入した話
いおぶろぐが10年近く前に組んだ(というかBTOした)自作PCは、USB3.0ポート増設、Win7→Win10、HDD→SSD、などちまちま形を変えながら延命していたのですが、先日ついにマザーボードが突然死しました。
家人 ...
GPD Pocket 3 が来る?!
2021年9月18日16時04分(日本時間)、GPD公式ツイッターが突如ツイートしたのがこちら。
What you concerned Pocket series will continues mission to Poc ...
骨董PCが突然死した話
いおぶろぐ家のメインPCは10年ほど前に組んで、ちょっと前にCPU換装した自作PCだったのですが。
文字通りの突然死8月半ば、夏休み。NASNEの容量がさすがに逼迫してきたので、DVDに逃がそうと思い、PCに ...