auのプリペイド携帯の移行先を検討しよう ~nuroモバイル・0sim編~
引き続き、auぷりペイドの移行先を考えてみます。
残念なお知らせ0simがサービスを終了することになったそうです。当記事の内容は2020年2月以降は有効ではなくなりましたが、参考までに残しておきます。
月払い契約の最 ...
auのプリペイド携帯の移行先を検討しよう ~ソフトバンク・シンプルスタイル編~
以前、「auのプリペイド携帯サービス「ぷりペイド」が2021年12月で終わってしまう。義母に持たせて便利に使っているので代替案を探さねば」と記事にしました。
が、auからはいまだに何の音沙汰もない。やっぱりプリペイド携帯は ...
CHUWI Minibook をいおぶろぐが買った理由
2019年春~夏はUMPC大戦争と言ってもいい様相でした。「GPD P2 Max」「OneMix3」「CHUWI Minibook」が発表され、激しく受注合戦を繰り広げました。
そのさ中、いおぶろぐが何を欲しがったか、心の ...
CHUWI Minibook の光学マウスでスクロールする方法
CHUWI Minibook の光学マウスでスクロールできるようにした(しかもAutoHotKeyを使って)というお話です。
Minibook の光学マウスにスクロール機能が欲しい!と上記記事でも呟いて、だったらスクロール ...
CHUWI Minibook でスクリーンショットを取る方法 (MiniBook PrintScreen)
CHUWI Minibook の英語キーボード版では PrtSc キーが省略されており、地味に困るという嘆きを以前記事にしました。
マニュアルに書いてないだけで「Fn+右SHIFT」がPrintScreenなのでは?とか思 ...
CHUWI Minibook 用の画面保護シートを100均で(失敗)
タイトルからわかる通り、バッドノウハウです。
100均(ダイソー)のiPad mini用ソフトケースを Minibook へ流用(GPD Pocket 2 で使ってたモノのお下がりですが)したりしているいおぶろぐですが、他 ...
CHUWI Minibook レビュー ~英語キーボード編~
CHUWI Minibook のキーボードについて以前軽く触れましたが、少し打ってみての寸評です。ただし英語キーボードです。
日本語切り替えは思ったよりラク左手一本で…つまり通常の英語キーボード同様「左手親指で左Alt+左 ...
CHUWI Minibook 用のケースを100均で
GPD Pocket 2 を入れるために、ダイソーの iPad mini 用ソフトケースを使っている、と以前記事にしました。
P2にはちょっと大きめなので、もしかしたら Minibook 入るのでは?
&nbs ...
CHUWI Minibook レビュー 〜ポインティングデバイス編〜
次はポインティングデバイス。以前の記事でも少し触れましたが改めて。
スペースキー上のいくつかのキーを少しずつ犠牲にして配置された光学マウス(「B」「N」キーの下にある黒いツルツルした部品)。通常サイズのノートPCでもポイン ...