iPhone で無線LAN接続が不安定になった話、または tp-link RE205 のファームウェアのアップデートを決意した話
iPhone を ios14 にアップデートしたら、無線LAN接続が不安定になった方も多いかと思います。最初は繋がってる感じなんだけど、途中で通信できなくなっちゃう。
Wi-Fi設定を見てみると…そうこれこれ!この「安全性 ...
CHUWI Hi10XR(10.1インチ 2in1 ノートパソコン)を買ってみた話
BMAX Y11 を買ったんですが、少なくともいおぶろぐの個体はスタイラスの挙動にクセがあるっぽいことを記事にしました。
じゃあ、ってことでもう一つ気になっていたアクティブスタイラス対応ノートPCを買って試してみようと思い ...
BMAX Y11(11.6インチ 2in1 ノートパソコン) レビュー ~アクティブスタイラスペンの「クセ」~
BMAX Y11はアクティブスタイラス(筆圧感知ペン)対応ということで、筆圧を効かせてお絵描き出来ます。このサイトでも CHUWI MiniBook でのお絵描きを紹介しましたが、そういう感じです。
ですが、ちょっと困った ...
BMAX Y11(11.6インチ 2in1 ノートパソコン) レビュー ~盲点すぎる盲点~
iPhoneの電池残量がヤバい!こんな時に限ってモバイルバッテリーの充電忘れてる!マジヤバ!
そうだ、今日はY11持って来てた!Y11のUSBポートにLightningケーブル挿そう!
でも次の瞬間、私は絶望感 ...
BMAX Y11(11.6インチ 2in1 ノートパソコン) レビュー ~キーボードの意外な盲点~
次回はアクティブスタイラスのレビュー、とか言いながら放置している BMAX Y11 。スタイラスの前に小ネタを一つ。
キーボードが(CHUWI MiniBookよりも)小さくて打ちづらい、というのはレビューした通りなのです ...
AndroidナビでNASNE録画を見る方法(実践編・車内側)
AndroidナビでNASNE録画を見る。という簡単にできそうなのにハードルが高いこと。それがそこそこ簡単に出来る方法を見つけた。ということでその準備手順を記事にしました。
今回は、車内のAndroidナビで実際にNASN ...
BMAX Y11(11.6インチ 2in1 ノートパソコン) レビュー
CHUWI MiniBook キーボードを胡麻油で汚損し壊すという事故があり、ある意味勢いでポチってしまった、BMAX Y11 をレビューしてみます。
予想外の重さ(仕様通り)予定通り2週間ほどでY11は届き(別便だったス ...
BMAX Y11(11.6インチ 2in1 ノートパソコン)を買ってみた話
お絵描きやブログ書きに気に入っていた CHUWI MiniBook を壊してしまいました。修理しようと思っていますが、これを機に、気になっていたことを検証してみようと思い立ちました。
↑この記事で、MiniBook の8イ ...
AndroidナビでNASNE録画を見る方法(実践編・ELUGA側)
AndroidナビでNASNE録画を見る。という簡単にできそうなことが実はハードルが高い、のですが、いおぶろぐは偶然もあって手間も少なく完全に合法な方法を発見した。というところまで記事にしました。
その具体的な手順を紹介し ...
GPD Win MAX の筐体を流用した GPD P2 MAX2 の可能性…マジのマジであるのでは???
GPD Win MAX の筐体を流用し、ビジネス向けUMPCに仕立てるんじゃないかGPD社は。という憶測…いや単なるいおぶろぐの妄想に基づいた記事を書きました。
単なる妄想だというのに、いやコレ本当にその可能性マジであるの ...