ワークアウトを管理できるiPhoneアプリ Mywellness の使い方

2020年2月24日

昨年近所に新しくできたスポーツジムに通い始めました。そこのマシンは「Technogym」社製のもので統一されていました。

マシンに目をやると、QRコードが付いていたりします。調べてみると、Technogymのマシンと連携してワークアウトを管理できるアプリがあるとのこと。

検索して、App Storeにあるのは発見しましたが、日本語で解説しているサイトやブログを発見できず苦労しました。みんなどうやって使ってるんだろう?????

とりあえず何とか使えるようになったので紹介してみます。

Mywellness のインストール

App Store にて「technogym」で検索してもなぜか出てこないので、「mywellness」で検索しましょう。

サクッとインストールして、起動します。

クラブを登録しなくても使えます

こんな画面が出てきます。上部に「クラブを探す」とあるので、「ははぁん自分が行っているスポーツクラブを登録して使うんだな」となんとなく予想できますね。

ない。

画面下部に、現在地周辺のスポーツクラブのリストは出てくるんですが、今行ってるクラブが出てこない…。

そういう場合でもまぁ落ち着いて。ひとまず前の画面に戻りましょう。

ワークアウトを記録する

トップ画面の右上に、「田」の字のようなマークがありますが、これをタップするとQRコード読み取り画面になります。

マシンに付いてるQRコードにカメラを近づけてみましょう。慣れるとこの程度端に写り込むだけでQRコードを認識してくれます(反応が良すぎてこの画面をキャプチャするのが大変でした)。

そうすると対象のマシンが現れ、ワークアウトの内容が表示されます。これは「バーティカルトラクション」25kg×10回×2セット、ですね。回数とkgはタップすると変更できます。決定したら、画面下部の「エクササイズの追加」をタップします。…すると、トップ画面に戻ります。

何のことはない、今からやろうとするワークアウトの内容を記録するだけの機能ですね。これを設定すればワークアウト中にマシンが「あと〇回!」とか言ってくれる…という機能ではないようです。

ただ、やった後だと疲れてつい記録を忘れてしまいがちですので、やる前に記録しておくのがいいかと思います。

っていうかフツーに使えててますね、クラブ登録してなくても。

ワークアウトを終了する

上記の作業をマシンごとにやって、淡々と筋トレを進めましょう。

今日は終了、となったら、アプリ下部の左から2つ目のアイコンをタップしましょう。

「私の運動」画面になります。一番上に「フリーワークアウト」とあるので、それをタップします。

この日に行ったエクササイズのリストが画面下部に表示されます。内容に満足したら「ワークアウトを閉じる」をタップします。

再度確認画面が表示されるので、若干ウザさを感じつつも「終了してワークアウトを保存する」をタップします。

この手順を踏まないと、ワークアウト結果が iPhone の「ヘルスケア」に取り込まれません! 必ず「ワークアウトを閉じる」「終了してワークアウトを保存する」をしましょう。

iPhone の「ヘルスケア」で確認する

どういう種類のデータにしろ、溜めるだけ溜めておいて、あとで統一的に見られるといいですよね。iPhoneの「ヘルスケア」アプリで他の健康情報と一緒に見られたら便利ですよね!

「ヘルスケア」の「概要」画面または「ブラウズ」画面から「ワークアウト」を探してタップしてみましょう。

うーん、微妙…。

該当する日の「Mywellness」側のまとめがこちら。消費カロリーは合ってるようですが、時間の「10分」は違う…。トレッドミル(ランニングマシン)で走った時間が表示されてる。…まあ筋トレ~ランまでの経過時間を出されてもちょっと違うって感じはするけど、なんか釈然としない。

そしてワークアウトで行った個別エクササイズメニューはわかりません。消費カロリー合計のみが「ヘルスケア」に取り込まれるようです。…「ヘルスケア」で詳細内容まで見られる必要はないのかもしれませんが、これもなんだか釈然としません。

せめて「ヘルスケア」から「Mywellness」を起動できるようにならないかな…。これは「ヘルスケア」アプリの問題か…。

まとめ

「Mywellness」アプリ自体の使い勝手や、そこからデータをインポートされた「ヘルスケア」アプリ側での情報の見方にちょっと不思議な点はあるものの、「ヘルスケア」アプリで統一的に情報が閲覧できるのはありがたいですね。