GPD Pocket 2 を使ってみた ~ Optical Mouse編 ~
Optical Mouse とは
さて、充電終わりました!
ざっと使ってみての感想です。

おそらく皆さんが一番気になっているのは、本体右上にあるOptical Mouseとやらでしょう。そんなことない?

カーソル移動は何の問題ありません。このツルツルした表面をなぞって…いわゆるタッチパッドと同じように使います。
ですがクリックが問題。この四角い部分を「押し込んで」クリックなんですよね。その感覚はもはや"Click"ではなく"Push"なんですよねー。これでまだキーボードと同じくらいの打鍵感だったら良かったのに、マジ「ボタン」なんですよ。キーボードともマウスのボタンとも違う感覚…。押し込むのにある程度のチカラが必要なため、その勢いでカーソル位置がずれてしまうこともしばしば。
普通のタッチパッド同様、タップ=左クリック、なら何の問題もないのに!!!!
どこかのすごい人が、そういうドライバを作ってくれることを期待したいなあ。
GPD的には、画面がタッチ対応なんだから、適宜画面を押せや、ってことなんでしょうけどね…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません