Androidナビの紹介
我が家のAndroidナビ(初代)
みんな大好きAmazonで、レビューがよいのと、何よりも安価ということで、買いました。 ATOTOのM4171というモデルです。2018年の初頭に、なんと13999円。

なんとか通信環境も整え、Googleマップナビ、

Spotify、

dアニメストア、

など、エンターテインメントを充実させていた矢先に事件が。
初期?不良
商品到着後4か月ほどで、画面表示がおかしくなりました。正確に言えば、色がおかしい。暗めの茶色や赤っぽい色が、深緑として表示されるようになってしまいました…。

設定をいじってみたものの何の変化もないため、ATOTOにGoogle翻訳で英訳したメールを送ってみると、数回のやり取りの後「本体を開けて、基盤と液晶をつないでいるフラットケーブルを抜き差ししてみてくれ」と。

お、おう…(日本メーカーではあり得ない対応だが好きだぞこういうの)と思いながら、指示の動画通りにやってみるものの、結果は変わらず。そのようにメールすると「埒あかないし、代替品送るわ。その代わり今のは返してね」(意訳)。代替品はタダで送られてきましたが、こっちから送り返す送料は負担せざるを得ませんでした…(送り先は日本国内でしたが)。
代替品が後継機種だった(二代目)
代替品はリファービッシュ品だと聞いていましたが、いざ届くと違う機種でした。M4シリーズの後継、A6シリーズになって帰ってきました。災い転じて福となった???

2018年6月、ATOTO A61711Pユーザーになりました。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません